
観光・アクティビティ
鞆の浦のおすすめ
様々な観光スポットと、
人気のアクティビティをご紹介します。
Contents
Recommended Spot
観光アクティビティ
SUIGUN RIB TOURS 尾道水軍ツアー
体験
最高速80kmを誇るRIBボートで、尾道を海から体感。
かつて村上海賊や水軍が駆け抜けた瀬戸内の海。造船や芸術、町歩きなど多彩な文化が息づく尾道で、海からその魅力を体感。 多島美の情緒あふれる瀬戸内の海を、心ゆくまでお楽しみください。
BINGO CRAFT CAMP RIDE 1Dayツアー
体験
備後のものづくりとキャンプを自転車で繋ぐBINGO CRAFT CAMP RIDE(BCCR)をもっと気軽に楽しんで頂ける1DAYツアーの募集を開始!
備後のものづくりとキャンプを自転車で繋ぐBINGO CRAFT CAMP RIDE(BCCR)をもっと気軽に楽しんで頂ける1DAYツアーの募集を開始しました。 鞆の浦からスタートして、鞆鉄鋼団地でフライパン作りと焚き火料理を楽しみ、しまなみ海道を経由して尾道までのサイクリングと観光を堪能していただける内容となっております。 ※こちらのプランは、ホテル鷗風亭、汀邸 遠音近音、景勝館漣亭、潮待ちホテルのいずれかにご宿泊のお客様限定のプランです。
せとうち 漁師体験
体験
瀬戸内の海の恵みを体験とともに味わう。季節によって変わる漁法とせとうちの海の風景をご体験ください。
港に船のエンジン音が響き、街角には魚売りのお母さんがちらほら。そんな漁師町ならではの風景に魅了されたなら、ぜひ漁師体験に挑戦してみてください。漁とひとくちに言っても、漁師の個性によってそのスタイルはさまざま。季節ごとに異なる海の仕事をご体験ください。 わかめ収穫体験 <2〜3月> 2017年にスタートした鞆でのわかめ養殖。わかめを育てることで、海洋保全にも役立っているそうです。仙酔島の周辺にある養殖場で、船の上からわかめの収穫を体験。とれたてのわかめはお持ち帰りいただけます。
歴史体験 保命酒酒蔵ツアー
体験
360 余年の歴史を持つ保命酒の醸造元、岡本亀太郎本店の酒蔵で、保命酒の歴史を学びながら醸造過程を見学。商品の飲み比べも行います。
江戸時代から 360 余年の歴史を持つ味醂ベースの薬味酒「保命酒」。桂皮や甘草などのハーブを本味醂に漬け込んだ和製リキュールです。現在、鞆の浦に4軒ある酒蔵のひとつ岡本亀太郎本店の酒蔵を見学します。 とろけるように甘く優しい口当たりと、薬味の滋味深く爽やかな香りは、福山藩の重要な産物として重宝され、ペリー来航の際にも供された保命酒。この歴史ある薬味酒には、良質の味醂が欠かせません。岡本亀太郎本店が保命酒づくりにおいて最も大切にしているのが、基本となる本味醂(原酒)の醸造であり、保命酒の元祖である中村家の看板・道具一式を譲り受けた由緒ある醸造所です。 「保命酒蔵ツアー」では、保命酒の歴史を学びながら醸造過程を見学し、各種フレーバーで展開される商品の飲み比べをしていただきます。 また、当施設で人気のある「鞆さんぽ」と組み合わせることも可能で、地元の人と触れ合いながら、町の歴史や文化を学んでいただけます。
木造船遊覧・釣り体験
体験
全国でも珍しい木造船から日本遺産・鞆の浦を眺める遊覧航行と地元漁師の手引きで釣り体験を楽しめます。手ぶらでご参加ください。
今なお現役の漁師たちが船を出し、漁を行う鞆の浦。港町の風景を海から眺め、漁師に教わりながら釣りを体験する約2時間のアクティビティです。乗船していただくのは、平漁港で50年間使われていた木造船。全国でも珍しい木造船から、日本遺産・鞆の浦をのんびり眺める遊覧航行をご堪能ください。船には日よけがあり、海風が吹くので、夏でも心地よく過ごせます。 木造船遊覧後は、地元漁師がよく知る釣りのポイントへ。現役漁師の岡崎さんが餌の付け方から釣った魚を外すところまでお手伝いしてくれるので、初心者でも気軽に楽しんでいただけます。釣り道具や餌はすべてご用意いたしますので手ぶらでご参加ください。
港町の伝統産業 鍛造体験
体験
職人のサポートを受けながら、錨作りの基礎となる自由鍛造技術を用いてオリジナルのアイテムを製作します。
鞆の浦の入り口にある鉄工団地で、最新鋭の設備と精密加工技術を活かした特殊な金具などの製造を得意とする「株式会社三暁」。1951年に船具製作所として設立したこともあり、「自由鍛造」と呼ばれる昔ながらの鋳造技術の継承に力を注いでいます。 錨作りの基礎となる自由鍛造は、熱した金属をハンマーなどで叩いて圧力を加え、強度を高めながら形を整える技術のこと。NIPPONIA 鞆 港町のルームナンバープレートやルームキーもこの技法で作られています。 鍛造体験では、鞆の伝統的な鍛冶文化を実際にご体験いただきます。1,000度以上の熱で赤く溶けた鉄を叩く迫力あるシーンを間近に見学できるほか、職人のサポートを受けながらオリジナルのアイアントレイやお香立て、アイアンパンの製作を体験。出来上がったアイテムは、そのままお持ち帰りいただけます。
鞆町内には他にも観光スポットが多数ございます。鞆の浦マップもご参照ください。
Reservation From This Site Is Profitable And Convenient
当サイトからのご予約が
お得で便利
豊富なプランとご予約特典
お電話でのご予約
TEL.084-982-2480
(予約受付時間 9:00~18:00)
WEBからのご予約
※櫓屋-ROYA-及びオーベルジュ櫻や-SAKURAYA-は毎週水曜日を定休日とさせていただいております。
(但し、祝日の場合は営業し翌平日に振替。年末年始等繁忙期にあたる日は営業させていただく場合がございます。)